【人生はじめての薪風呂】by営業部長
2024.02.1

- 空き家管理のことなら空き家地方創生株式会社にお任せください!
人生はじめての薪
風呂
先日、人生で初めて薪
を使って薪風呂を炊きました!

いきなり太い木を入れがちですが、最初に着火剤代わりに細い木の枝を入れて着火させ、火がついたら太い木を入れていきます

また、薪
風呂は湿気や温度、天気によって全然火のつき方が変わってきて、お風呂が温かくなる時間も変わってきます^ ^

ポイントは「酸素」です。
酸素があれば燃えやすいのはもちろんですが、だからといって酸素を入れすぎてしまうと燃えやすくはありますが、すぐに木が燃え尽きて火が消えてしまいます

なので、うちの風呂釜には鉄の扉があり、そこに付いている空気穴を上手くコントロールしながら火を長持ちさせてます^^
吹き棒を使う場合も吹きすぎないように注意が必要ですね

初めての薪
風呂はゆでダコになるぐらいあっつあつのお湯になりました
笑


やった事ないことが出来るようになるって、成長を感じられて楽しいですね

何をやるにも初めてのことばかりで非常にワクワク、楽しみながら取り組んでおります♫
このようにぼくたちは毎日楽しく生活をしてます!
机や棚、ドッグランなどをDIYで作ったりもしてます

ぼくたちと一緒に佐渡島生活楽しみませんか⁇
DIYは初心者
の方大歓迎です


興味がある方はぜひ、メッセージお待ちしております

-
空き家地方創生staff